第29話『赤坂見附』~駅名じゃなくて、城跡を見っけ?
東京メトロ丸ノ内線の赤坂見附駅から永田町方面に坂を登るとそこに『赤坂見附跡』があります。
ん?どういうこと?
実はこの写真でわかるように『赤坂見附』というのは単なる駅名ではなく、この『赤坂見附』があった場所というのがその名の由来なのです。
では、『赤坂見附』って何なのでしょうか?
『赤坂見附』とは『赤坂にあった見附』のことです。
そもそも、見附って?
『見附』は「城の外郭にあった、外敵の侵攻、侵入を発見するために設けられた警備のための城門」のことです。
この写真の石垣がその城門の一部だったのです(^^)v!!
江戸城には多くの見附があって、
それらは「江戸城三十六見附」とよばれていました。
『赤坂見附』もその一つです。
近場で言うと、
市谷見附、四谷見附、などもあります。
そのなかで『赤坂見附』だけが
唯一東京で駅名となっている見附です。
ちょっとレアですね♪
このような歴史遺産が町に点在しているのは東京をマチタビする上での面白さですね。
素晴らしいことです(*^^*)
赤坂見附付近の紀尾井町辺りも雰囲気がいいし、また行こうと思います☆
ん?どういうこと?
実はこの写真でわかるように『赤坂見附』というのは単なる駅名ではなく、この『赤坂見附』があった場所というのがその名の由来なのです。
では、『赤坂見附』って何なのでしょうか?
『赤坂見附』とは『赤坂にあった見附』のことです。
そもそも、見附って?
『見附』は「城の外郭にあった、外敵の侵攻、侵入を発見するために設けられた警備のための城門」のことです。
この写真の石垣がその城門の一部だったのです(^^)v!!
江戸城には多くの見附があって、
それらは「江戸城三十六見附」とよばれていました。
『赤坂見附』もその一つです。
近場で言うと、
市谷見附、四谷見附、などもあります。
そのなかで『赤坂見附』だけが
唯一東京で駅名となっている見附です。
ちょっとレアですね♪
このような歴史遺産が町に点在しているのは東京をマチタビする上での面白さですね。
素晴らしいことです(*^^*)
赤坂見附付近の紀尾井町辺りも雰囲気がいいし、また行こうと思います☆
■補足
『江戸三十六見附』を見つけたい方へ
『江戸三十六見附』は語呂の関係から、枡形の26門に、目ぼしい10門を足して「三十六見附」として、江戸の名所として喧伝されたものらしいです。
以下がその36箇所です。
現在の交通機関の要所と重なっているのがわかりますね。
江戸と東京が結びつく感じがいいなぁ♪
【一覧】
1.浅草見附
2.筋違見附
3.小石川見附
4.牛込見附
5.市谷見附
6.四谷見附
7.喰違見附
8.赤坂見附
9.虎ノ門
10.幸橋門
11.山下橋門
12.数寄屋橋門
13.鍛冶橋門
14.呉服橋門
15.常盤橋門
16.神田橋門
17.一ツ橋門
18.雉子橋門
19.竹橋門
20.清水門
21.田安門
22.半蔵門
23.外桜田門
24.日比谷門
25.馬場先門
26.和田倉門
27.大手門
28.平川門
29.北桔橋門
30.西の丸大手門
31.西の丸玄関門(二重橋)
32.坂下門
33.内桜田門(桔梗門)
34.下乗門
35.中之御門
36.中雀門
是非、見つけてみてください(*^^*)
[参考]
『江戸三十六見附』の場所がまとめられています。あらためて見て思いますが、江戸城の外堀・内堀の螺旋ってきれいだなぁ♪
『江戸三十六見附』を見つけたい方へ
『江戸三十六見附』は語呂の関係から、枡形の26門に、目ぼしい10門を足して「三十六見附」として、江戸の名所として喧伝されたものらしいです。
以下がその36箇所です。
現在の交通機関の要所と重なっているのがわかりますね。
江戸と東京が結びつく感じがいいなぁ♪
【一覧】
1.浅草見附
2.筋違見附
3.小石川見附
4.牛込見附
5.市谷見附
6.四谷見附
7.喰違見附
8.赤坂見附
9.虎ノ門
10.幸橋門
11.山下橋門
12.数寄屋橋門
13.鍛冶橋門
14.呉服橋門
15.常盤橋門
16.神田橋門
17.一ツ橋門
18.雉子橋門
19.竹橋門
20.清水門
21.田安門
22.半蔵門
23.外桜田門
24.日比谷門
25.馬場先門
26.和田倉門
27.大手門
28.平川門
29.北桔橋門
30.西の丸大手門
31.西の丸玄関門(二重橋)
32.坂下門
33.内桜田門(桔梗門)
34.下乗門
35.中之御門
36.中雀門
是非、見つけてみてください(*^^*)
[参考]
『江戸三十六見附』の場所がまとめられています。あらためて見て思いますが、江戸城の外堀・内堀の螺旋ってきれいだなぁ♪
0コメント